金曜日, 10月 26, 2007

Leopardインストール

早速上書きでインストールしました。まだ、Spotlightのインデックス作成が終了していないのでパフォーマンスを比較できませんが、ぼちぼちいい感じで動いています。とりあえず私のサイトにあるソフトウエアはすべて起動は出来たようです。多分、動きます。

Dashboardが一部非対応Widgetsがあるとうまく動かないようです。
Spotlightのインデックス作成がTigerよりも時間がかかるような気がするのですが、そんなにファイル増えたかなぁ。

日曜日, 10月 21, 2007

Leopard

Leopard注文しました。発売日には届くはずです。Stork Labのソフトウエアは早いうちに対応させる予定です。そのときはPanther対応は多分切ります。このサイトに来ている人の半分強がPowerPCを使ってる以上PowerPCを切る訳には行きませんので、ちゃんとUniversalで出します。後は近いうちに今までやってこなかったコンテンツがアップされるかもしれません。でも、特に新しいソフトを開発している訳ではないので特に目立ったものはない予定です。最近は特に不便を感じている訳ではないので。

月曜日, 9月 17, 2007

Visual Studio

Windowsでの開発作業を強化すべくVisual Studio 2005 Academic Edtionを購入しました。いまいちどこから手をつけてよいのかわかりにくいので解説書を購入してこようと思います。しかし、Macの開発環境と違い片っ端から日本語化されているのはいいのですが使い方がどうしてもなれない。なんでもできるんだけど機能が複雑になりすぎてわからなくなるというMicrosoftのいつものパターンのように思えますね。まぁ、MicrosoftもMicrosoftでよい所もたくさんあるのですが、Appleのデザインに慣れてしまうと張りぼてのように見える。あと、POSIXでないのもいたい。これは仕方ないけど普段POSIX互換システムばかり使っているので。さらに、MicrosftのHPからダウンロードしたサンプルがビルドできないとか勘弁してください。(Appleでもありますけれど)

木曜日, 9月 06, 2007

Removable Disk Cleaner 1.2

Removable Disk Cleaner 1.2を公開しました。現在、Vectorで公開されているアーカイブには問題があるのでVectorダウンロードページに行く前に表示される説明をよんでくださいね。ただ単にファイル名が間違っているだけです。複数のファイルを含む訳ではないのでtarをやっていなかったのですがVectorに勝手に入れられてしまったようです。

今回の変更点はUniversal Binary化、アイコン更新、バグ修正です。バグはMac OS X Tigerの10.4.9か10.4.10でCocoaのAPIの挙動が変わったことへ対処しました。どうも、「._」から始まるファイルをリストアップしないようになったのでPOSIXを直接使って実装しました。本当はD&Dでクリーニング&アンマウントとかやりたいのですが既にコードがぐちゃぐちゃになっているので作り直さないといけないかもしれません。本当はコマンドライン版もあるのですが面倒なので公開しません。もし、欲しい方がいらっしゃいましたら直接メールしてください。

そういえばMac OS X Leopardももうすぐですね。私はLeopardのβを手に入れられる立場ではないのですぐに対応することはできませんが、正式版を入手後速やかにテスト&対応したいと思います。

金曜日, 8月 03, 2007

Fedora 7

Fedora 7をPower Mac G5にインストールしてみました。以前あったブートローダーが正しく設定されないバグやサウンドまわりもきちんと設定されてあっさりインストールが完了しました。yabootを使っているので設定はGentooのページを参照するとデフォルトOSを変更したりできます。でも、Mac OS Xをメインに使う人はMacの起動ディスクでMac OS Xを選択しておき、必要に応じてOptionキーを押しながら起動させてLinuxを起動させたほうが実用的かもしれません。
しかし、PPC64でもFirefoxがあっさり立ち上がったりと以前の目立ったバグは大体取り除かれたようですね。あとは3Dデスクトップが使えるようになれば完璧です。

火曜日, 7月 17, 2007

Export for Webmail 0.4

Export for Webmail 0.4をリリースしました。今回は以前このブログでコメントを頂いた「ことえり」に対応しました。あとは、プリンタを買ったついでについてきた宛名職人と新しいWindows Live Hotmailに対応しました。新Hotmail対応でめんどくさくなって日本語版Outlook Express互換はやめにしました。本当は新しいWindows Mailに対応させるつもりだったのですが、どうも新しいHotmailは日本語版Windows Mail形式に対応していないようなので。多分Windows Live Hotmail形式は英語版Outlook Expressなどと互換だと思います。確認のしようがないのでわかりませんけどね。

月曜日, 7月 09, 2007

Windows Live Hotmail

Export for WebmailをWindows Live Hotmail用に結局書き直してしまいました。もうすこし調整した後にVectorに送りたいと思います。

月曜日, 7月 02, 2007

Hotmail

どうやらWindows Live Hotmailになってから仕様が変更された模様です。よってExport for Webmailで読み込めません。さて、どうしましょう。

金曜日, 6月 29, 2007

Export for Webmail 0.4

7月中旬には公開できると思います。現在はヘルプを一新し内容を書いているところです。ただ、Macのヘルプシステムがいまいちよくわからない。とりあえず、Safariのヘルプファイルを解読する等してがんばっているところではありますが、ちゃんとアプリに組み込めるかどうかはわかりません。

また、Removable Disk Cleanerはスクラッチから書き起こした方が良さそうです。コードがぐちゃぐちゃで、D&Dへの対応やバグの修正ができそうにありません。次はCのコマンドライン版とWindows版も出してみたいと思います。なのですこし時間がかかるかもしれません。もしかしたらIntel Mac専用とかになってしまうかもしれません。

日曜日, 6月 24, 2007

再始動

そろそろStork Labも再始動します。今までPowerPC版しかなかったプログラムについてUniversal Binary化、およびBug Fixをする予定です。現在はRemovable Disk CleanerにOSのアップデートによるものと思われる結構致命的なバグがあるのでそれの対策もするつもりです。Export for Webmailは宛名職人、ことえりに対応予定。7月上旬にはダウンロードできるようにします。

水曜日, 6月 13, 2007

ふたたびご無沙汰しております

WWDC2007が始まりましたね。私は参加できる身分ではないのでとりあえず基調講演のQuickTime Movieだけみました。

んで、まずはSafari 3
Mac版は快調に動いています。しいていうならブックマークバーの上にマウスを持ってきたときのハイライトの幅が合っていないくらい。見た目はほとんど変更なしで環境設定も変化があまりありません。でも、地味にアップデートされています。例えばタブが移動できるようになったりだとか、タブからウインドウを作るのもタブをD&Dでタブバーの外に持っていくだけ。テキストエリアも右下のリサイズボックスを使えば大きさがかえられます。その他にもSVGがサポートされていたり、検索がかわっていたりと少しずつかわっています。
でも、Safari Standが使えないのはいたい。
そして、Windows版。使い物になりません。日本語環境には全く対応していないようです。今後に期待ということですね。

次にLeopard
Dockの改善はいいとしてメニューバーが半透明なのはどうなんだろう。あまりうれしくない機能の一つかもしれませんね。Finderは完全にiTunes化されてしまったようで。使ってみないことにはわかりませんが、ぜひ試してみたい機能の一つであったりもします。VoiceOverが日本語に対応するというのも気になる点ではありますね。あと、FrontRowがApple TVと同じようになっていますね。Appleのサイトで紹介されているのは300ある新機能のごく一部なのでまだまだ何か出てくるかもしれません。とりあえず10月には入手したいと思います。

火曜日, 5月 15, 2007

ご無沙汰しております

前回投稿したのが3/29ですから実に1ヶ月半ぶりの投稿となります。さて、この間にしたこと、あったこと、これからの予定について書いてみたいと思います。

Windows Vista導入
都合上Windowsが必要となったのでWindows Vista Businessを導入しました。現在はBoot Camp β 1.2を使ってMac OS X TigerとVistaでデュアルブートにしています。本当はParallels Desktopが欲しいところですがそっちまでまだ手は出ません。キーボードの不具合解消にはKbdAppleを利用しています。それでもコマンドプロンプトで\が入力できない不具合はありますが。
ええ、ActiveXの利用はぜひともやめてもらいたいものです。

Stork Lab各種ソフトウエア改良
少しずつ進めていますのでなかなかできません。最近は他のプログラムを書かねばならないこともあってリリースは7月までかかりそうです。

VirtualBoxインストール
少しは使い物になるかと思いましたが、まだまだですね。とりあえずLinuxをインストールしてみました。GNOMEでなくXFaceでもつかえばいいんでしょうけど、そこまでして使うつもりもないのでパス。そのうちMac OS X&Windows&Linuxのトリプルブートにしたいのですが、120GBではトリプルブートには少なすぎます。

では最近のニュースにコメント

シイラ2リリース
ちょっとさわってはみましたがまだまだβ版みたいな感じですね。完全に実装されたら、とてもいいものになると思うのですが。あとはPageDockが下にあるのはワイド液晶のMacBookにはつらいです。左に出せたらいいのですが。

Leopard延期
10月ですか。長いですね。でもまさか現行のMacBookで使えないことはないと思うので出たら是非いれてみたいとおもいます。そのときはBootCampも正式版になりますしね。

今後の予定

7月をめどにソフトを更新したいと思います。

また何か思い出したら追記します。

木曜日, 3月 29, 2007

Boot Camp 1.2β

まだWindowsを入手していないのですが試しにダウンロードしてみました。英語のサイトでしか配布されていないのでそこからダウンロードしたのですが、なぜかPDFドキュメントの名前が英語でなく日本語になっている。なぜかと思って調べてみたら、PDFやRich Textの見かけをしていたファイルは実はアプリケーションでした。アプリケーションなら名前を言語ごとに変えられますし、一度起動されたら必要なファイルを開くことも簡単です。Terminalでls -lを打ったときは驚きました。.appが出てくるとは思わなかったですからね。これは、悪用されたら自分でも気づかないだろうなと思いました。カラム表示でプレビューを見ながら作業するのが一番かも知れませんね。

日曜日, 3月 25, 2007

wxWidgets

久々にwxWidgetsをいじっています。Xcodeが2.4にバージョンアップしgcc4のバグがとれたようなので簡単にコンパイルができるようになりましたが、今度はコンパイル、リンクが完了し、起動しようというときにBusErrorになってしまいます。どうやら複数のファイルに分けているのが原因のようで単一ファイルにすべてのソースをぶち込んでコンパイルする分には問題なく起動できるのですが、、。まだまだC++になれていないので先は長そうです。

ところでHPをリニューアルしました。トップのレイアウトはほとんどかえていませんが配色を変えたのでまた違った印象を受けるかもしれません。その他のページもすべてトップページにあわせたデザインにやり直しました。これで以前のようにいろいろなデザインが混在していることもなくなりました。ただ、この際古くなっり、現在では不要になったTipsもまとめて削除しました。なので少しTipsが減っています。もっともこのHPの中ではあまり参照されないページであったりするのですが。

日曜日, 3月 18, 2007

RsyncBackup

RsyncBackupの新版「備え」が公開されました。Vectorに送ってから公開までえらく時間がかかったように思えますがこれはウイルス騒動の結果でしょうか。Stork Lab初のUniversal Binary化アプリケーションになります。その他のアプリケーションのUB化も完了していますがヘルプの更新が間に合っていないのとWebデザイン一新のついでに公開するつもりなのでまだまだ時間がかかりそうです。そもそもWebデザイン一新がTipsに手を付けるところで止まっているのでなかなか進みません。
ところでMacBookへのLinuxインストールですが、Fedora Coreのx64版で試したところインストーラー起動前のブートローダーがキー入力を受け付けず断念しました。x86版で試す気力もないのでBootCampで元のパーティションに戻してそのうち再チャレンジしようと思います。

火曜日, 3月 13, 2007

New PC

MacBook Kuro届きました。2GBメモリ増設版です。早いですね。でもMS Officeはややもっさり。やはりRosettaで動くものは少し遅いですね。私のExport for WebmailもRosettaで動かすと起動が遅いです。でもちゃんとUniversal Binary化されているソフトはさくさく動きますね。でもまだG5 1.6GHzよりも特に早いと感じる場面はありません。それほど使っていませんからね。これでプログラミングを始めると感じられるのでしょうか。デュアルコアの恩恵はまだまだ受けられていません。さらに無線LANで接続しているのですが周りにいくつもの暗号化&ステルス化されていないネットワークがたくさんあります。MacBookは何もしなければ自動的にそちらに接続されるので勝手に他人のネットワークに接続してしまいました。もっとも暗号化していない時点で入っても違法にはならないんですけどね。明日にはFedora Linuxを入れてみるつもりです。

水曜日, 3月 07, 2007

HPデザイン

現在HPデザインの変更作業をしています。トップページはそれほどかわりませんが残りのページをよりシンプルにそしてかっこ良くするために作業しています。今まではなんでもかんでも枠で囲っていましたがそのようなことをなくし、さらに背景を全面白にしてより見やすくしました。これでちょっとはプログラマらしくないデザインに仕上がったと思います。あ、もちろんTidyはエラーなしです。もっとも広告でエラーになるのでそこまで気を使わなくてもいいと思いますが。まだ、テキストブラウザに優しくない面があったりするのでそのうち修正していきたいと思います。まだ少し時間がかかりそうなのでお楽しみに。
さて、Universal Binary化ですがRsync Backupの方だけは完了しVectorに送りましたが、その他のものはまだ手をつけていません。Removable Disk Cleanerは機能追加で四苦八苦したのですが結局設計をやり直さないと機能追加は出来なさそうです。という訳でとりあえず機能追加なしでUniversal Binary化したものを近日中にVectorに送るつもりです。

水曜日, 2月 28, 2007

新版

現在Removable Disk CleanerのUB化&新機能の追加を行っています。UB化は簡単なんですがそれだけでは面白くないので新機能の追加&アイコンの刷新をしています。UB化だけならすべてのソフトで完了しているのですけど。気づけばこれもバージョン管理をしていない。「書類」フォルダ以下を一度整理しなければならないようです。一応フォルダを細分化して管理しているのですがつぎはぎだらけになっているようです。バージョン管理をするものはすべて一つのフォルダにまとめた方がいいのか、それとも目的ごとに分けてバージョン管理するフォルダにはラベルでもつけておくか。ラベルが良さそうですね。せっかくあるものは活用しましょう。

木曜日, 2月 15, 2007

Universal Binary

ここら辺でStrok LabのUniversal Binary化について方針を示しておきたいと思います。
まずUniversal Binary化を行うソフトウエアは
  • Removable Disk Cleaner
  • Export for Webmail
この二つは特に大きな機能追加をせずにUniversal Binary化を行います。
次に
  • Rsync Backup
これは公開停止し代わりのUniversal Binary化されたソフトウエア公開する予定です。
はい、最後
  • Block Getter
Universal Binary化しません。もともとCVSで管理していないため0.1のソースコードがなく0.2を作りかけてやめてしまったりとコード管理を怠ったためにどうしようもないことになってしまいました。新しいものはだいたいCVSかSubversionで管理しているのですが、、

木曜日, 2月 01, 2007

1月のダウンロード数

今月はExport for Webmailが強いです。相変わらず、Block Getterはいまいち。全Stork Lab製ソフトウエアのダウンロード数は4602です。

水曜日, 1月 10, 2007

iPhone&iTV

まずはiPhoneから
まさかMac OS Xをそのまま載っけてくるとは思いませんでした。しかもほぼフル機能。本当にあれだけの電池が持つのでしょうか?しかし、ソフトはおろかWidgetsすらサードパーティのものがインストールできないとは何をAppleは考えているのでしょうか。せめてWidgetsくらい個人で作らせてくれてもいいように思うのですが。とりあえず日本ででるのは相当さきになるのでしょう。
次にApple tv
こっちもMac OS Xのサブセット。ネットにはつながらないのですね。単独で使えないのは欠点かも。せめてiTunes Storeへの接続機能くらいは欲しいですね。PCなしでiPodと同期ができるといいですね。むしろPCのiTunesのデータをApple tvに転送するのではなくApple tvがサーバーとなり複数のPCのiTunesに転送できた方便利だと思います。

とりあえずどれもサードパーティのソフトが提供できないことが最大のネック。いろんな開発者が参加すると面白いものが出来ると思うんですけどね。