木曜日, 8月 26, 2010

Netbook その3

さて、まずWindows XPを消してしまいました。もともとあまり使うつもりがなかったうえに、何かの拍子に立ち上がらなくなってしまったので、ならば消してしまえとUSBから起動してGPartedで消してLinux領域を拡張しました。もし気が向いたらディスクイメージから復元してみることとします。追記:復元できませんでした。

前回の記事で書いてあった無線LANの問題ですが、これは解決しました。Ubuntu Forumsの記事に従い、Kernel.orgからドライバをダウンロードします。あとは./scripts/driver-select ath9kでドライバを選択し、make && make installでリブートすればOKです。しかし、これはカーネルアップデートのたびに必要になりそうで嫌ですね。

次にグラフィックスの問題です。EeePC 1001PXが採用しているのはGMA3150なので、どうもUbuntu 10.04にはこのドライバが入っていないようです。そこでIntel Linux Graphicsのサイトからドライバをダウンロードしたのですが、どうやってシステムに組み込むのか分かっていないのでまだ苦戦中です。どうもGMA3150をサポートしたドライバも無線LANのドライバも次のUbuntu 10.10には入るようなのでグラフィックスくらいはそれまで我慢すべきかもしれません。

Netbook その2

ディスクイメージを作成しています。外付けの120GBのハードディスクを用意しext4でフォーマットし直して使っています。実はMacBookに最初についてきたものなんですけどね。Eee PCは160GBの内蔵ディスクをもっているのでそのままではコピーできません。そこでgzip --fastで圧縮しながらコピーをしています。コマンドは以下の通りです。

sudo dd if=/dev/sda conv=sync bs=1M | gzip --fast > original.img.gz

これで圧縮済みのディスクイメージが作られるはずです。復元のときは

gunzip -c original.img.gz | sudo dd of=/dev/sda conv=sync bs=1M

とでもすれば復元できると思います。

追記:残念ながら復元できませんでした。

さらに追記

gunzip -c original.img.gz | sudo dd of=/dev/sda conv=notrunc bs=1M

で復元できました。

あらかじめ空き領域をゼロクリアしてあるのでその部分は圧縮が大きく効き大幅に小さなイメージとなりました(12 GB)。しかし、topコマンドでCPUの使用状況を見るとかなりのCPU時間をgzipが使っているので十分な大きさのディスクを用意できる場合には圧縮せずにやった方が時間が節約できてよいでしょう。

バックアップが完成したら今度はLinuxのインストールです。このEeePCはあらかじめパーティションが切ってあったのですが、この通りにはやりたくなかったのでGPartedを使って切り直します。Windowsは一応残しますが、あまり使うつもりはないのでハードィスクの内側に移動させ30GBに縮小しました。リカバリ領域やDドライブはいらないのでこれらも削除。開いた領域をUbuntuに割り当ててみました。その先のインストールはインストーラーまかせです。

さて、起動してみたものの無線LANが使えません。グラフィックのアクセラレーションも効いていないようです。この辺は解決したら、また追記します。

水曜日, 8月 25, 2010

Netbook その1

Eee PC 1001PXを買ってしまいました。いままでLinuxを試したりするのはMacBookのVMware上でやっていたのですが、限界を感じたので安いNetbookで代替にしようと思って買いました。Amazonの値段だけで実物を見ずに買ってしまったのですが、届いてみたら思ったよりまともでしたね。キーボードもあまり変な配列でもなく記号が小さくなっていることもなく、キーピッチもブラインドタッチに十分なので、これで3万円弱なら安いものです。まあ、値段なりにキーボードはペコペコしますしタッチパッドもあまりよくはないですけどね。3万弱という値段にひかれておもちゃにするつもりで買ったのでメモリを増設したりするつもりはありません。

早速Ubuntu Netbook Editionのインストールでもしたいところなのですが、あとでリカバリをできるようにしておきたいので、内蔵ディスクのディスクイメージを作ろうと思っています。作り方はこのサイトを参考にddコマンドを使ってgzipで圧縮しながら書き出すつもりです。しかし、圧縮するなら未使用領域をゼロクリアしておいた方がよいだろうと思って適当なプログラムを書いて現在ゼロクリア中です。

しかし、パフォーマンスもWindows XPでブラウジングする程度ならば十分ですね。さすがに重たい処理はさせたくありませんが、Netbookだけにネットをちょっと触る分には十分です。Core2 Duo 2GHz上のVMwareよりは快適かもしれません。もっともこれはメモリをもっと積めば解決する問題だったりしますけどね。