Googleカレンダーを携帯で見る方法という記事がでていますが、これ、非公開設定でも次のようにすれば出来ます。
- Googleカレンダーにアクセス
- 「設定」から「カレンダー」を選択
- 見たいカレンダーを選択(デフォルトで登録した名前のカレンダーが出来ていると思います)
- 個人用URLのHTMLをクリック
- でてきたURLにアクセスし、「月/予定リスト」から「予定リスト」を選択
- このときのURLが携帯で見るURLになります。
簡単ですね。自分でURLを打つ手間も省けます。Japanese Holidaysでこれをやっておくと休日のでない携帯で便利かもしれません。ついでにiCal形式に対応しているのでiCalに取り込める、つまり、iPodへ転送できるということですね。WindowsではこのiCalのファイルをiPod内のCalendarというフォルダにコピーすれば見れるはずです。
0 件のコメント:
コメントを投稿