Fedora 7をPower Mac G5にインストールしてみました。以前あったブートローダーが正しく設定されないバグやサウンドまわりもきちんと設定されてあっさりインストールが完了しました。yabootを使っているので設定はGentooのページを参照するとデフォルトOSを変更したりできます。でも、Mac OS Xをメインに使う人はMacの起動ディスクでMac OS Xを選択しておき、必要に応じてOptionキーを押しながら起動させてLinuxを起動させたほうが実用的かもしれません。
しかし、PPC64でもFirefoxがあっさり立ち上がったりと以前の目立ったバグは大体取り除かれたようですね。あとは3Dデスクトップが使えるようになれば完璧です。
2 件のコメント:
Cent OSもなかなかいいらしいですよ。
安定性を求めるならCent OSでしょうけど最新のパッケージを求めるならばFedoraでしょう。もっとも今回インストールしたのはPower PC版。正式にPower PC版を出しているLinuxは有名どころではFedoraとGentooくらいでしょう。普通のIntelプロセッサでは私はUbuntuをお勧めします。
コメントを投稿